西宮市の自転車店 Rush Eyeです。各種自転車の販売・修理承っております。

RushEye BicycleShop facebookボタン Rush Eye instagram Rush Eye YouTubeチャンネル お問い合わせフォーム 0798-56-7619電話

Rush Eye BICYCLE SHOP

夏本番になる前にタイヤのチェック!

2018年 5月 17日 木曜日 カテゴリー :

パンク修理で来店されたお客様、こんなタイヤの状態だったのでタイヤ・チューブの交換で対応させていただきました。


タイヤの接地部分は溝がなくなりつるつるなのに加えて、ひび割れだらけ・・・
サイド部分もグルっと一周完全に割れています。
・・・この状態だとちょっとわかりにくいですかね?


こうするとよくわかりますでしょうか・・・
ご覧の通りひび割れだらけ・・・。
割れ目に見えている白い部分はタイヤの形状を保つための「ケーシング」と呼ばれる繊維です。この繊維がタイヤの強度や形状を保っているのですが、ここまでの状態になるとタイヤの強度はガタ落ちです。


裏側はこんな感じです・・・。タイヤの接地面とサイド部分は一体ではなくなり、この細い繊維でつながってるだけの状態。
前輪ならブレーキを掛けるたびに、後輪ならペダルを漕いだりブレーキを掛けるたびにタイヤへ掛かる負担が大きくなり少しずつこのケーシングが切れてほつれて来ます。
ある程度ほつれてくると、空気の圧力に耐えられなくなりそこから破裂(バースト)しちゃうことも・・・。
前タイヤがバーストするとバランスを崩して転倒し、大怪我に繋がることもあります。
特に負担の大きい後輪はタイヤの消耗が激しいため、交換時期は前タイヤより早くやってきます。
毎日通勤や通学で自転車を利用する人は顕著にそのタイミングが早まる傾向にありますね。週に数回しか乗らないって方でも、タイヤのゴム質の劣化により必ず交換時期が来ますので注意!
中に入っているチューブもタイヤと同じように劣化しますので、タイヤの劣化とチューブの劣化は同時進行と思っておいて下さい。

これはシティサイクルでもスポーツサイクルでも同じことです。

よく「このタイヤは何年位もつの?」という質問をよく耳にしますが、タイヤは走れば走るほど消耗・劣化していくものですから走行距離や運用の仕方で交換タイミングは変わってきます。
特にお子様の送り迎えや配達などで重量物の運搬が多い方は交換時期の到達が確実に早まります。
なので、ハッキリと「〇〇年です」とは言い切れないのですよね。
また、乗車頻度の低い方でも紫外線や湿気などの影響でタイヤのゴム質が経年劣化していきます。(安価なタイヤほどこの劣化が早く出る傾向にあります。)
劣化したタイヤは弾力がなくなってくるので、乗り心地が悪くなったりひび割れしやすくなっている状態です。更に言うと地面に食いつこうとするグリップ力も落ちているため、スリップしやすい状態です。
特に濡れた白線、マンホールなどの上でブレーキを掛けたりハンドルを切るといとも簡単にツルッ!といきやすくなっています。これ、大怪我の元にもなりますし本当に危ないので注意です!


こちらのタイヤは先程とは別のお客様のものです。やはりパンク修理でご来店されたときに発覚しました。
聞けば週に数回程度しか乗車しないとのことでしたが、3~4年程前に自転車購入されたそうでタイヤ交換は今までしたことがないということでした。
運用頻度は低くてもゴム質の劣化が確実に出ている例ですね。
「安心して乗りたいので前後共に交換してほしい」とのことでしたので、前後交換で対応させていただきました。

シティサイクルでの運用で、あくまでも参考程度の話なのですが、あえてタイヤの使用期限を言うなら大体「2年前後」と思っておいていただいたら良いと思います。(タイヤメーカーの担当さん談)

昨今、夏場の気温上昇が著しくそれに伴い路面温度の上昇も相当なものになり、炎天下での路面温度は平均50~60度(70度近くなることも!?)ともいわれています。タイヤのゴムは強度を持たせているとは言えそんな高温の路面を毎日走れば嫌でもヘタってきますよね。それなのに、劣化したタイヤのままでそんな環境を走るとトラブルに遭う確率がグンと上がってしまいます。
なので、気温上昇が目立ってきた頃に一度タイヤの状態をしっかりと確認をしておきましょう!

そして、夏本番に入る前にひび割れ、すり減りが目立っているようであれば
迷わず交換してしまいましょう!
その方が安心・安全に自転車に乗っていただけますよ(^o^)

もし、ご自身で判断がつかない場合は、お店で診てもらうことをおすすめします!
そして、交換が必要な場合は用途や乗車頻度に合ったグレードを選んでいただくことで費用対効果を高められると思いますよ!

あとは『空気を定期的にしっかりと入れてあげる』これも大切です!
空気圧不足のまま運用してしまうと、タイヤのひび割れを促進したり内部のチューブの損傷を招きパンクトラブルの元になりますよ!
当店では無料の空気入れを修理受付口に設置していますので、ご自由にお使い下さいませ~。

その他、修理・メンテナンスのご相談は随時受け付けておりますので、ご入用の方はお気軽にご相談くださいね(^o^)