前回の記事の続きです。
前回はフレームを赤く塗ったところで終わりましたが、実は緑にも塗っていました
もうお察しが付いてる方もいるかもしれませんが、こんな感じに塗り分けてみました
イタリア国旗風カラーにしてみましたはい~
ちなみに私はイタリアブランドの自転車には乗っていません~(笑)
愛車のMTBはフランスブランド、ロードバイクは台湾ブランドですが、あえてイタリア風です!
イ・タ・リ・ア!
赤と緑の部分は単一色でもいいかな・・・とも思ったんですが、中央の窪み部分にブラックの差し色?を入れてみました。
(最初からこの部分を黒くするなら予めマスキングしておけばよかったものを、直感だけで進めたので結果的に回り道になっています)
印象的には締まった感じになったんじゃないかな?と思います。(あくまでも個人的見解)
当然、統一感のある見た目にするため、フレーム側の窪み部分にも塗り分けを施しました
そして、完成しましたのがこちらになります
イメージ通りのビジュアルになりました~
(テンプルパッドを着け忘れてますが、パッドの色は黒なので概ねこのイメージになります)
ちなみに国旗の中央の白部分はシルバーのままにしています。
緑と赤の境界はグラデーションとしました。
ぐるりと回してみました。
画像だとコントラストが低く見えますが、実物はもう少し鮮やかな感じです
ちなみに施工価格としましては、施工時の「直感・遠回り分」を差し引いても同じものがもう一つ買えるくらいの値段にはなってしまいます。
しかし、自分だけのカラーリングという唯一無二の一品を手に入れることを考えればそんなに高いものでもないかもしれませんよ~(なんて言ってみる)
こちらのサンプルもお店に置いてますので、興味の有る方はお気軽にご来店くださいませ~
そして、そのままご発注いただけますととっても嬉しいです
おまけショート動画
You Tube: https://youtube.com/shorts/XOz3B-WiQks